34年間お疲れ様 [メカ・IT・分解・組立・修理大好き]
立川の家の薪ストーブ(フランクリン)を
約3週の毎日曜日を利用して解体した。
中のダンパーが崩壊し
ヒーターの役割を果たさなくなり
騙し騙し使っていたけど
仕切り板も変形してきて
火と煙の回り方もおかしくなって
扉のガスケットも切れてきて
あちこち不具合が重なってきた。
決定的だったのは煙の逆流で
モクモクと扉の隙間から
煙が部屋の中へ(>_<)
自邸を新築した1982年10月に
設置したのだから
ちょうど34年目だ。
いろいろなことが蘇ってくるね?
家族や仲間やお客様とのひとときが
走馬灯のようだな。
我が家の家族は皆
薪の火つけが上手いのは
このストーブのお蔭かな。
コトコト![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コトコト![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
豆を煮たら美味かった??
皆んなが暖かかったよ(@_@)
感謝だな?(T^T)
ありがとう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)






約3週の毎日曜日を利用して解体した。
中のダンパーが崩壊し
ヒーターの役割を果たさなくなり
騙し騙し使っていたけど
仕切り板も変形してきて
火と煙の回り方もおかしくなって
扉のガスケットも切れてきて
あちこち不具合が重なってきた。
決定的だったのは煙の逆流で
モクモクと扉の隙間から
煙が部屋の中へ(>_<)
自邸を新築した1982年10月に
設置したのだから
ちょうど34年目だ。
いろいろなことが蘇ってくるね?
家族や仲間やお客様とのひとときが
走馬灯のようだな。
我が家の家族は皆
薪の火つけが上手いのは
このストーブのお蔭かな。
コトコト
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コトコト
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
豆を煮たら美味かった??
皆んなが暖かかったよ(@_@)
感謝だな?(T^T)
ありがとう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)






2016-11-13 23:59
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0